午前9時より午後5時まで
TEL&FAX
0575-22-0676
〒501-3846
岐阜県関市住吉町13番地
大垣市より修理依頼の水屋戸棚の分解修理が、かつて無い位のペースで進んでいます。昨日組上げた前枠と後ろ枠のホゾを調整し引戸をセットし建付けの調整をしました。チェックは良好で柿渋塗りに以降出来ました。夕方より乾燥したため漆塗りにかかりました。
菰野町より修理依頼の水屋戸棚の裏板外しを始めました。古い物で釘が打ち上げた物で抜くのが大変でした。
水屋戸棚の修理、再生はこちらから
トップページ こんな桐たんす屋さん お客様の声
水屋戸棚のほぞ調整か゛終わり引戸の建付け調整が終わりました。結果は上々です。
木地調整敷かせ終わったケヤキ前板に柿渋を塗り乾燥させています。
柿渋塗りが乾燥したため、夕方より漆を塗りました。枠を組んでから塗る為、塗る順番を考えるのが大変です。
三重より修理依頼の水屋戸棚の分解が始まりました。奥行が大きく釘が手作り釘のため抜くのが大変です。
▲このページのトップへ