富山市より桐箪笥修理の依頼を受け本体と引き出しの前面を鉋がけしました。東京都より桐箪笥修理の依頼を受け本体と引き出しの一部を洗い乾燥後、引出底板の割れ修理をしました。広島市より時代箪笥修理の依頼を受け漆塗りをしました。

富山市より修理依頼の桐たんすの本体側板、胴縁、棚板の鉋がけをし引出全面も鉋がけして木地が出ました。

東京都より修理依頼の桐たんす本体と引き出し全面を洗い天日干ししました。引出は前面の砥粉洗いだけのため底板割れ修理をしました。

広島市より修理依頼の時代箪笥の昨日下塗りした引出と本体に漆を塗り始めました。

桐箪笥側板を鉋をかけ新しい木地を出します。
桐箪笥修理、鉋がけ

桐箪笥側板を鉋をかけ新しい木地を出します。

桐箪笥引出を前面と枠を鉋がけして新しくします。
桐箪笥修理、鉋がけ

桐箪笥引出を前面と枠を鉋がけして新しくします。

桐箪笥の本体と引き出し全面に鉋をかけ新しい木地を出しました。
桐箪笥修理、鉋がけ

桐箪笥の本体と引き出し全面に鉋をかけ新しい木地を出しました。

桐箪笥引出全面の砥粉を洗って天日干しします。
桐箪笥修理、洗い

桐箪笥引出全面の砥粉を洗って天日干しします。


桐箪笥本体の砥粉を洗い落とし天日に干し乾燥させます。
桐箪笥修理、洗い

桐箪笥本体の砥粉を洗い落とし天日に干し乾燥させます。

引出の底板のり切れでテープ処理しているため修理します。
桐箪笥修理、割れ直し

引出の底板のり切れでテープ処理しているため修理します。

底板のノリ切れ修理と底板割れ修理をして引出が固まりました。
桐箪笥修理、割れ直し

底板のノリ切れ修理と底板割れ修理をして引出が固まりました。

下塗り工程を終え漆塗りを始めました。
時代箪笥修理、漆塗り

下塗り工程を終え漆塗りを始めました。


▲このページのトップへ